大学進学の価値とAI時代に必要なスキル

中学受験

https://president.jp/articles/-/88958
私はひろゆき信仰でもないのですが、とても興味深かったのでシェアします。

お恥ずかしながら…私自身、短大卒業資格しかありません!

大学に行くか行かないか…そんなことを議論するのは今更感もありますが、短大卒業資格しかない私は、正直大学は行った方が良いと思います。

ただ私の場合、高校まで公立学校に通い、短大を卒業して希望の職業に就きました。同期には超有名大学を出ている人もたくさんいましたが、最終的な着地点は同じでした。それをどう考えればよいのでしょうか?

ある意味では、親御さんが考える「コスパ」や「タイパ」の良い人間なのかもしれません。
でも、大学ってそういう場所でしょうか?有名大学への入学は紛れもなく努力の証ですし、学位はその努力の結果です。良い職業に就けるかどうかは別としても、その経験は無駄にならないと信じたいです。そして、多くのお金をかけてきたのだから、お子さんの自己実現につながってほしいと、どの親御さんも考えていると思います。

大学で何を学ぶかというより稼げるかどうかを考えていないか?

多くの人が大学進学を考える際、将来の収入やキャリアの安定性を重視します。
しかし、大学での学びは単に稼ぐ手段だけではありませんよね。
哲学や文学を専攻することで、批判的思考やコミュニケーション能力が養われ、これらはどの職業でも役立つスキルです。
大学での学びは自己成長や視野の拡大にもつながります。

大学は不要なのか、大学に行かず働くのは間違っているのか?

大学に行かずに成功する人も多くいます。起業家やアーティストなどは、実践的な経験を通じてスキルを磨くことが多いです。スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツは大学を中退しましたが、成功を収めました。しかし、大学教育は専門知識の習得やネットワーキングの機会を提供し、特に専門職や研究職を目指す場合には大きなメリットがあります。

専門職なども視野に入れる

大学進学だけがキャリアの選択肢ではありません。
専門学校や職業訓練校も有力な選択肢です。看護師やエンジニアなどの専門職は、専門学校での教育を通じて高い技術と知識を身につけることができます。職業訓練校では実践的なスキルを重視したカリキュラムが提供されるため、即戦力として働くことが可能です。

学習意欲を高めるために

自分の興味を見つける

何を学ぶかを決める際、自分の興味や情熱を見つけることが重要です。自分の興味を追求することで、学習意欲が自然と高まります。環境問題に関心があるなら、環境科学や持続可能な開発を学ぶことで、将来のキャリアに直結する学びが得られます。興味を持つ分野で学ぶことで、学びが楽しくなり、成果も上がります

継続的な学びの重要性

学びは大学で終わるものではありません。生涯学習の姿勢を持つことで、常に新しい知識やスキルを習得し、変化する社会に対応することができます。
オンラインコースやセミナーに参加することで、最新の技術やトレンドを学ぶことができます。
継続的な学びは、キャリアの幅を広げるだけでなく、自己成長にもつながります。
まだまだ日本では生涯学習のチャンスが少ないですが、これからもっと可能性が広がることを期待しています。

実践的な経験を積む

学んだ知識を実践に活かすことも重要です。
インターンシップやボランティア活動を通じて、実際の職場での経験を積むことで、学びを深めることができます。IT企業でのインターンシップを通じて、プログラミングスキルを実践的に磨くことができます。実践的な経験は、理論と実践を結びつける重要なステップです

AIが進歩した社会で必要となる技能力

デジタルリテラシー

AIが進歩する社会では、デジタルリテラシーが不可欠です。
基本的なコンピュータ操作からプログラミング、データ分析まで、幅広いデジタルスキルが求められます。PythonやRなどのプログラミング言語を学ぶことで、データサイエンスやAI開発に役立つスキルを身につけることができます。デジタルスキルは、どの業界でも重要な基礎となります。

批判的思考と問題解決能力

AIが多くの業務を自動化する一方で、人間には批判的思考と問題解決能力が求められます。複雑な問題を分析し、創造的な解決策を見つける能力は、AIでは代替できない重要なスキルです。
プロジェクトベースの学習を通じて、実際の課題に取り組むことでこれらの能力を養うことができます。批判的思考は、あらゆる職業で価値があります。

コミュニケーション能力

AIが進化する中でも、人間同士のコミュニケーションは依然として重要です。特に、異なる専門分野の人々と協力する際には、明確で効果的なコミュニケーションが求められます。プレゼンテーションスキルや異文化理解を深めることで、グローバルな環境でのコミュニケーション能力を向上させることができます。良好なコミュニケーションは、チームワークを強化します。

継続的な学習意欲

AI技術は急速に進化しているため、常に最新の情報を学び続ける姿勢が重要です。オンラインコースや専門書を通じて新しい知識を習得し、業界のトレンドを把握することが求められます。最新のAI技術やデータ分析手法を学ぶことで、職場での競争力を維持できます。継続的な学習は、キャリアの成長に不可欠です。

最後に

大学進学やキャリアの選択は個人の価値観や目標によって異なります。
自分にとって最適な道を見つけるために、様々な選択肢を検討し、
学び続ける姿勢を持つことが大切です。
AIが進歩する社会においても、これらのスキルを身につけることで、
より豊かなキャリアを築くことができるでしょう。

古都在住の40代ワーママ、巴翠(ともえ みどり)です。
私は約10年ちょっと 外資系・国内大手でCAをしていました

今は、日々の仕事と子育てを両立しながら、リラックスした楽しいライフスタイルを追求しています。

このブログでは、忙しい毎日の中で見つけた小さな幸せや、子育てのヒント、

仕事と家庭のバランスを取るためのアイデアをシェアしています。

特に、働くママたちが少しでも楽になるような情報や、
心がほっとするようなエピソードをお届けしたいと思っています。

時々CA裏話もお話しするかも??

趣味は読書、鍵編み、料理、そして古都の美しい自然を散策すること。

皆さんと一緒に、素敵な毎日を作り上げていけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします

巴 翠をフォローする
中学受験
巴 翠をフォローする
タイトルとURLをコピーしました