2025年「わんでいサピックス 冬の1日授業体験」:中学受験を目指すご家庭必見!

中学受験

中学受験を考えているご家庭にとって、
SAPIXの「わんでいサピックス」は見逃せないイベントです。
申し込みはお済ですか??
※すでにイベントは終了しています 
参加した感想を追記しました

既に満席になっているお教室もあるようです。
ここでは、2025年に開催される「わんでいサピックス」について、初心者でもわかりやすくご紹介します。

「わんでいサピックス」とは?

「わんでいサピックス」は、SAPIX小学部が提供する1日限りの授業体験イベントです。
このイベントでは、新小学2年生(現小学1年生)新小学3年生(現小学2年生)を対象に、SAPIXの授業を実際に体験することができます。この体験を通じて、子どもたちは「楽しい!」が「学び」になる瞬間を感じることができます。

*新1年生へは直前コースが掲出されていました。我が子は申し込む予定です

サピックス低学年入塾試験の攻略法:合格への道を徹底解説!
サピックスは、難関中学受験を目指す多くの子どもたちが通う進学塾です。特に低学年(1年生から3年生)の入塾試験については、どのような準備が必要か気になる方も多いでしょう。今回は、サピックスの低学年入塾試験の不合格率や対策についてご紹介します。




2025年の「わんでいサピックス」の特徴

2025年の「わんでいサピックス」では、以下のような特徴があります:

  1. 算数:「必死に考えた!」が「面白い!」に変わる授業。問題解決の楽しさを体験します。
  2. 国語:「読解は難しい…」という固定観念を打破するヒントが満載の授業。
  3. 理科・サイエンスワークショップ:工作や実験を通じて、科学的な視点で物事を探求する力を育てます。

費用について

2025年実施の「冬のわんでいサピックス」の参加費用
新2年生(現1年生) 2000円
新3年生(現2年生) 3000円

現地払いのようですね。

詳細な費用については、SAPIXの公式サイトをご確認ください。

試験について

「わんでいサピックス」では、入塾試験は試験は行われません。
授業体験を通じてSAPIXの教育方針や授業内容を理解することができます。これにより、子どもたちがどのように学び、どのように成長するかを実感することができます。

参加のメリット

「わんでいサピックス」に参加することで、以下のようなメリットがあります:

  • 学習意欲の向上:楽しい授業体験を通じて、学ぶことの楽しさを実感できます。
  • 学校選びの参考:SAPIXの教育方針や授業内容を直接体験することで、志望校選びの参考になります。
  • 親子のコミュニケーション:イベントを通じて、親子で学びについて話し合う機会が増えます。

参加方法

「わんでいサピックス」に参加するには、事前に申し込みが必要です。
詳細な日程や申し込み方法については、SAPIXの公式サイトを確認してください。
マイページからの申し込みのようです!

参加した感想

もともと悪いイメージを持っていないおかげか、SAPIXに行くよ!というと嬉しそうにしていました。
上の子は今年度の夏期講習に参加
結構好き嫌いははっきりしているので、授業の内容が純粋に楽しかったんだと思います。

サイエンスワークショップを一番楽しみにしていて、今回は磁石を使った学習をしたようです。
方位磁針(コンパス)を持ち帰り兄弟でずっと見ていました。

今回受講した教室だけではないかと思いますが、SAPIXの授業動画を拝見することができました。
とても興味深かったです。
こんな授業を受けられたら、勉強が大好きになりそうでした。

これほどの合格率を誇る塾の考え方も理解できてとても良い内容だったと思います。
まずは勉強を楽しいものであると認識させてくれる、興味を向かせてくれる‥
なかなか自宅学習や学校だけでは上手くいかなけれど週に1度でも、同じ目標を持った子と一緒に学習できる良い機会かと思い、来年度からの入塾を決めました!(試験頑張ります!)

まとめ

夫は超初期のサピックス生でした。その当時はこのような勉強に興味を持たせるような流れはなかったようです。当時と今では子供が勉強に取り組むことに対しての考え方が大きく変わったように感じます。

我が子はまだサピックス生ではありませんが、今年の夏の講習などでも、授業のあとのサイエンス講習、とても楽しんでいました。
それがやりたくて通いたいと言い出すくらい(笑)

2025年の「わんでいサピックス」は、低学年で中学受験を考えるご家庭にとって貴重な体験の場です。
子どもたちが学ぶ楽しさを感じ、将来の志望校選びに役立つ情報を得ることができると思います。

ぜひ、積極的に参加してみてください。

タイトルとURLをコピーしました